身体が冷えますね
車はスタッドレスタイヤをはいていますが、やはり雪道は嫌ですね。冬らしいといえばそうなりますが、できるだけそんな日には車は運転するのを避けたいものです。やはり日常が忙しすぎる。僕の多くの仕事がパソコンに向かっているので、目が疲れる。だからだんだん目が悪くなっているのだが、これも職業病なのか。仕方ない。できるだけやることをそぎ落としたいと思っても、1終わらせれば、2増えるという悪循環。リフレッシュタイムももうけないと根が続かない。年齢もある。ぐだぐだいっても仕方なけれども・・・。
車はスタッドレスタイヤをはいていますが、やはり雪道は嫌ですね。冬らしいといえばそうなりますが、できるだけそんな日には車は運転するのを避けたいものです。やはり日常が忙しすぎる。僕の多くの仕事がパソコンに向かっているので、目が疲れる。だからだんだん目が悪くなっているのだが、これも職業病なのか。仕方ない。できるだけやることをそぎ落としたいと思っても、1終わらせれば、2増えるという悪循環。リフレッシュタイムももうけないと根が続かない。年齢もある。ぐだぐだいっても仕方なけれども・・・。
評議員をさせていただいている広島国際学院でも自動車整備士の養成をする専門学校がある。先日、こんな記事を見つけた。なぜ自動車整備士を目指さないのかということである。整備士を目指す若者が激減傾向をたどる背景には、少子化の影響に加えて、若者のクルマ離れや低賃金、過重労働のイメージが定着しているという。僕が実務で聞く話は、なり手がいないから需要が大きく、賃金も高いと聞く。賃金が高いというのは、何とか人材を確保しようとする動きでもあるが、僕は手に技術がないから、何らかの技術があればいいのになと思うが、不得手であること、そこまで関心がないことなど、どうもこの分野には踏み込めそうにない。ただ技術があることはきっと武器になるので、整備士でなくてもなんかあればなと思うところ。整備士の学生が集まらないと聞くので、今の世相を表す記事として、興味深く読ませてもらった。
40年来の友と久しぶりに会って、飲んだ。僕はよく言われるが、友達が少ないよねと人に言われる。本当にそう思う。少ししかいない友の飲みは格別に楽しかった。友が多い方がいいのだろうが、数の多さは気にしていない。今回久しぶりに会えたのはよかった。肩肘も張ることないし、社会的な成功がどうのこうのもない。かといって、昔がどうだったこうだったという話もそうもない。もう死んでいくやつ出るよねって話もして、また生存確認をするのだろうと思う。みんな所帯を持ち、子供に授かり、それぞれに生きている。大いに刺激をもらって、自分自身もこれから頑張っていくぞ!と思いを新たにしたものだ。前までは仲がいいので、当分いいわと思っていたけど、こんなに楽しいのなら、また飲んでバカやろうと思いも変わった夜だった。
子どものゲーム依存がどうしても気になる。他の家の方がということを言うが、関係ない。うちの基準で話している。ゲームは仮想領域を多くつくることになるので、あまり僕はいいと思わない。もしゲーム業界に行きたいということであれば、徹底的にやるべきだと思うが、そうではない。娯楽と言えども行き過ぎは気に入らない。では勉強とゲームをバランスよくやるということになると、これは承認できるが、これも子供ではブレーキが効きにくいだろう。ひとまず飽きるまでやらすしかないと思うところもあるが、やはりキーマンは母親である。
朝にマクドナルドで打ち合わせ。そこでパソコンを忘れる。職場に携帯電話を忘れる。さすがに忙しくて気が回らないのか、不注意と片を済ますか考えるところはあるが、精神的にも少し追い詰められるところもあるので、家で食事を済ませた後、パソコンを取りに行って、1杯。調子に乗って結構飲んでしまったので、今日がしんどくなってしまった。非効率。余裕がなくなると、ろくなことはないなと思うのだが、どうも自分の整頓ができていない。昨日、ゴールデンタイムの重要性を説いたばかりではないかと思いつつも、やはり気が落ち着いていないんだろう。さらに時間配分を考えながら、行動して、オンオフの使い方を考えるべきであろうと思う次第。
今年に入ってから、さらに忙しい。電話も多く鳴るし、メールも多いので、ほんと息つく暇がない。携帯電話は辞めたいと思うこともしばしば。そこでメリットデメリットを考えるが、現在ではデメリットの方が多いので、現状維持。とすると、一人時間が朝と深夜である。ここしか浮かんでこないわけで、夜はとても眠い。疲れている=早く眠りたいとするならば、スッキリの朝である。ここしかゴールデンタイムは取れそうにない。なので、毎日とは言わないまでも、もう少しこの時間を増やした方がライフバランスがいいと思う。マックはうまくWi-Fiが入らなかった(なぜ?)。この点はいささか困ったが、それでもちょこちょこはいろんなことが出来た。心の沈ませ方はほんと悩むね・・・。
独身の人で結婚をした人がいる。逆に既婚の人で独身の方が思う人がいる。僕の時々は独身の方がいいのではと思うことはあるし、既婚者はそう思ったことはあるだろう。独身の人はそのまま独身がいいと思う人もいれば、結婚したいと思う人もいるだろうし、一長一短である。独身の頃に結婚というのはやはり想像できない世界である。同棲というだけならまだしも子どもという新しい生命が誕生すると、生活はがらっと変わる。結果的にはなるようにしかならないというか、時の流れに身を任せということかもしれないが、まあ僕もどちらがよかったのかはよくわからない。計算するものではないが、もし計算すると、結婚をしている今の方が充実しているし、プラスなのではないかと思う。皆さんはどうでしょう?
息子が小さいころ、遊んでいた途中に、そのままこの格好で寝てしまったときの写真である。来年、息子も中学生になるが、一足早いスマホデビューを先日したので、「今日の2枚」と銘打ち、lineにいろいろ写真を送っている(迷惑みたいだが・・・・)。時の経過は早くこの時期が懐かしい。娘がそのあと2人もできるなんて思いもしなかったが、子育てと言えどもはじめてで、手探りでやっていた毎日。子育ては大変なところはあるが、やはり楽しい。まあ世の中、いろいろあるけど、前へ。ともに頑張っていきましょう!今日のスタートです。
先日より評議員になったこともあり、この話をお聞きした(普段ならそういう話を聞いても、気にもとめないだろう)。広島国際学院の高等学校のサッカー部が全国大会で健闘、ベスト16!よく頑張りました。非OBでもあるし、特に愛校心が強い学校なだけに、関係者はひとしおであろう。ほんと強豪校に勝ち、全国の舞台で躍動できたのは、今後の人生でもいいことではなかろうか。早速学校に県大会の優勝旗をはじめ、飾ってあったので、ぱしゃり!いいニュースであろう。サッカー部の皆さん、ほんとよく頑張ったと思います。
少し気分を変えようと思い、日帰りで高知へ。今回は完全狙い撃ちで日曜日の朝市をまず堪能する、久しぶりに高知城、桂浜に行くという段取りを組んで朝早くから出発。家族では6年ぶりになる。長男は覚えているところもあるが、下の子はほとんど覚えていないようだ。写真を見て、言ったと言う事実は確認しても、実感がないんだから、仕方ないと言えば仕方ないが・・・。今回、アップデートしただろう。高知と言えば、やはり飲みたいものだ。だけど今日は日帰りだからできなかったけど、日常の1日ががらっと変わる。そんな1日を過ごすのもいいものだ。明日は忙しいぞ!今日だけ完全オフである。
セミナー・講演会のご依頼は
こちらから受け付けております。