2022年 の投稿一覧

レポートに関して

大学生の第一歩

僕の授業では必ずレポートを課している。大学1年生ですごいものができるとは思ってはないが、考え抜くこと、まとめること、自説を述べることなど、訓練をし続ける。大学はそもそも論文を書きに行くところというのが僕の信条。だから粘り強くやるしかないと思っています。ただ作法は学ばないとレポートも論文も書けない。僕が最初に勧めるものはこれである。僕はわかりやすいと思うし、参考になると思う。とかく型を学び、その通りにやってみる。そうしながら、作り上げていくことを訓練するしかない。今年の学生にも期待したいと思うのだが・・・・。このテキストを使って講義したいな~。

 

2022年の最終講義

今年最後は小テスト

今年は会計学の講義の進度が早い。1コマ早い感じである。ほんとエッセンスをまとめるという点に絞ったこともある。去年は会計史などの話も入れたり、少し教養の雑談を入れていたが、それを排した。そのせいもあって、早く進んでいる感じはある。かといって、履修内容が劣るか言えばそうとも思わない。僕の慣れもあるが、講義の肝がわってきたような気もする。来年はバージョンアップはもちろん図るけれど・・・・。今年は最後に小テストを実施した。到達度が如実に出ているなと思った次第。学生よ、最後まで頑張れ!

メリークリスマス

ホワイトクリスマスにて

小さい子供がいる家族はクリスマスはひとしお。下の娘二人はまだサンタクロースの存在を親だとは知らずに生きているので、これほど素敵なロマンチックなことはないのかもしれない。朝起きると、サンタクロースが自分の欲しいプレゼントを枕元においてくれている。そんな純粋無垢な心をみると、何かほのぼのするものだ。今年は各地で雪のクリスマスのようだが、甚大な被害があるところもあるようで、雪がいいねって話ばかりではないけれど、雪がちらついていると、何かいいなとも思うものだ。クリスマスをすぎると、すぐに正月になる。まだ年賀状をと思いながら、何か忙しい師走はあと少し。2022年のラストウィークのスタート。

1期生の迎い入れ

コロナ後の日本語学校

三原市に新しい息吹となる三原日本語学校。ようやく10月期生の入学ができるようになりました。コロナで日本へ入国が出来ず、留学生も来るに来れない。そんな状況下、さまざまな日本語学校も経営が厳しくなり、閉校するケースもよくあるようです。僕もかつて得た日本語教師資格を使うことがあるだろうと思います。教員に名を連ねているので、どこかで教壇に立つことはあることでしょう。10期生はネパールからの留学生で素朴で素直な学生たちです。日本でしっかり学びを得て、将来の夢に向かって頑張ってほしいものです。素敵な入学式でした。

大学の行く末

少子化の流れ

先日、今年度で閉校する広島国際学院大学さんへ訪問しました。昔は、広島電機大学という名前でした。たぶん僕が受験生のころは大学名はまだそうでした。大学経営を辞めることの決断は大変だったと思います。中学校・高等学校・専門学校は引き続き経営されるようですが、広島国際学院大学さんに限らず。大学経営は厳しいものです。この大学は昔の学長と懇意にしていたので、大学教員として引っ張ってくれるのではないかと期待してましたが、その夢はかないませんでした。閉校はとても寂しい現実ですが、さらに閉校の波は加速すると思います。少子化の流れ、大学の存在意義。大学はいろんな面で問い続けられていると思います。

パン

学校帰り

ちょうど土曜日にテレビで見たが、岡山ではソウルパンらしい「バナナクリームロール」だが、大学の講義の帰りにたまたま見つけた。2年になるのに学校の行き来だけだから、ここに何があるというのは意外に見落としている。一応、買って帰ってみたが、価格と比べてもいいのではないか。子供が好きそうな、大人は懐かしむ感じだろうか。そんなパンだった。岡山ももう2年目に入ったが、うろちょろしていないので、わからないことばかり。そううろちょろすることもないのかなと思うが、もう少し岡山を味わってもいいなと思うのだが・・・・。

楽しみにしていただけに・・・

電車でするり・・

昔からドリフ好き。特に志村けんは大好きであるが、このたび大爆笑展が広島で開催されるというので行ってみた。たまには電車で行ってみようかと家族を引き連れていってみたが、正直、個展としては今一つの内容であった。もっと顧客を楽しませることはできただろうに思うことばかりが目についたし、お土産もたいしたこともなく、何も買うこともなくで、期待は大きく裏切られた。う~ん、もう少し頑張ってほしいなと。志村けんさんが生きていたらもっと楽しませてくれただろうにと思う休日のひと時。

古い記憶をたどり・・・

昔の書籍より

社会人になって大学院でも行こうと思う時に購入していた本であるが、約20年前の発刊である。英語を勉強をする必要が生じ、本棚から引っ張り出した。テクニカルタームがやはりわからないことや、文法や構文など忘れているなど英語力の破綻は著しい。そして分野でもわかる分野ならなんとなくはあっても、分野が異なるとさっぱりである。そう思うと、かなり厳しいなと思うことしばしば。語学は継続だというのはよくわかることだが、日常にかまけてというところもある。なんか忙しくなって、あれもこれもできないのに、やることは増える一方。そんな日常でもある。

 

設立記念日

14期の誕生日

早いもので、株式会社マスタード・シード22の誕生日を迎えた。14期目である。思い起こしてもたくさんのことがあった。百貨店の催事に始まり、口座をつくるところからの法人成り、直営店舗の経営、百貨店催事のイベント企画・運営、セミナー事業、産直拠点コンサル、自治体支援などなどいい経験をさせてもらっている。14期目はいろいろ苦難が多く、どうかじ取りをするか、考えものである。世の中の状況はますます悪くなってきているので、とかく難しい選択になるなと思うこと、しばしば。今期も頑張っていきましょう。

忘年会

年末に忙しく

今年は例年に比べて忘年会は多くなった。街中はそうにぎわっている気はしないが、僕は忙しい。ただ加齢のせいか、とかく飲むと身体に響く。コロナになってから人との交流がどうしても希薄になっているので、なかなか会いにくく、また会社勤めの人はまだ外出自粛もあるところもあろう。だから自由なようでそうではない。物価高も影響して、さすがに飲むのも辞めていこうか考え中。静かに暮らすのもどうかと思う今日この頃。