昔のことを懐かしむようでは・・・・
携帯電話で撮った写真であるが、リメンバー機能があるのかわからないが、ちょこちょこ思い出という形でUPされる。4年くらい前になるが、甲子園にあるキッザニアでの一場面である。お馴染みのヤマト運輸であるが、長女の懐かしい記録である。まだまだたどたどしい時ではあるが、本人なりに一生懸命考えて、頑張ったと思う。キッザニアは大人が手助けできないので、自発的に子供たちがやるしかない。そう思うと、この職業体験も面白い。春に久しぶりに行こうと計画中。成長がみられることに期待したい。
終わる前に
言った人に言わせると、すごいよかったとみんな言うので、福山へ。福山城の築城400年を記念して、チームラボとのコラボである。実際、言ってみると、福山城が意外にも広く、また立派。そして、幻想的なイルミネーションは絶品であった。岡山からの帰りにいつも見ていたので、実際、中に入って見れてよかったように思う。それにしても、寒い日を選んだので、とても身体が冷えたもんだ。終わる前に行けてよかったと思う。
子供らの楽しみ
庭というほど敷地のない庭で、雪ダルマのようなものを作ったようだ。名付けて、「雪と欲望にまみれたカタマリ」という名前の子どもがつけるには似つかわしくないもの。帰ると、その話をするが、そんな名前だから何を言っているのか、さっぱりわからない。たまにはこういうほのぼのとした話もいいだろうにと思うところ。
近場をぐるり
老朽化した家具を買いにでかけて、少し近場を回ってみた。秋晴れのいい週末でドライブをしても散歩をしてもいい一日だったように思う。ガソリンもあがり、物価も上がり、不安定な社会というか、生きれば生きるほど不安しかないが、それでも呼吸をして生きていかないと思うには、気分転換も、そして違う空気も吸うなど、前を向かないといけないものだ。ああでもない、こうでもないといつも思うが、新たな週開けだ。そして10月も終わる。早いもんだ。
子どもと栗を取りに
ご好意を頂戴して、栗をとらせていただいた。娘が取りにいりたいというリクエストを受けて、言ったわけだが、写真の通り、立派な栗である。栗は棘があって触ると当然、痛いけど、その痛さが大切で、こういう体験の積み重ねが大切だと思う。それを妻が栗ご飯にしてくれたわけだが、一生懸命とった栗を通じて、会話となる。秋を知る、そんな他愛のない1日がまた幸せなのである。
気晴らしに
連休中日は台風前夜で、この日は天気も大丈夫ということで松江フォーゲルパークへ。3番目の子ははじめて。長男は多少覚えていたが、長女は記憶にないようだ。台風前夜ということもあり、来場者も少なめ。ゆっくりと過ごすことができました。記憶とは異なり、もう少しいろいろあったような気もしたが、意外にそうでもなかった。小さな頃は歩くスピードが遅いなど、時間を要したんだろうと思うところ。花と鳥にふれあい、家族時間を楽しめた。3番目が一番喜ぶかなと思ってたが、2番目が一番喜んだ気がする。まだ鳥が怖いのか,さすがに手にのせるのじゃいやだったようだ。
やりすぎに注意しましょう
子どもがあまりにもゲームばかりするので、かなり叱った。何度か言っているが、さすがに度を越している。自分らの子どもの時よりもゲームは発達し、確かに面白いんだと思うが、どうも好かない。同じような年齢の親にも聞いてみたが、どこも同じ傾向のようであるが、時間も際限なくやってしまう魔力。ゲーム関連に進むように頑張ればいいのに思うところだ。ゲームのせいで僕の堪忍袋は切れるし、言い合いになる。そうまでしてやらないといけないのか。この手の話は、母親が非常に甘いのもわかった。いずれにせよ、これはどこかで歯止めをかけないと思う次第。もう学校も行かなくていいから、ずっとゲームやってろと言ってみたが、それはいやらしい。
娘たちの挑戦
長男が難関資格を挑戦したおかげで、下の娘たちも何かやってみようと思ってくれて、算数検定と漢字検定を頑張ろうと言う。今日、本屋で該当の教科書や問題集を買ってみて、これから少しずつチャレンジしていくようだ。漢字検定にしても算数検定にしても、学年ごとのステップアップの積み上げができるので、挫折せず、大学受験まで進んでくれるといいなと思うところだ。最近の学校の成績表は何の意味もなく、到達度さえわからない。自分で検定をクリアしていくなど、客観的な評価を作っていくことは大切なように思う。親としては頑張ってほしいと願う次第。
| 著者 : 日本数学検定協会 発売日 : 2017-07-18 |
子育ての難しさ
小学校5年生ともなるとある程度、自我も芽生えてくるもので、それはそれで理解をしてあげないといけないが、やはり子供という視点はどうしても親としては消えない。自分の思想・思考を押し付けるつもりもないが、結果的にそうなっているのではないかと感じることもある。今回、いろいろあって、話をしたが、どうも息子に慢心が強いのではないか、これは僕の血かもしれないと思うところもあるが、それを強く感じた。これからまだ先の人生の岐路に対して、今、やらないとあとで後悔する。頑張った自分だけが最後は助けてくれる、親が助けてくれるわけではない、自分の足で進むしかないのだ。
北海道へ
コロナになって待期期間終えてすぐだったのだが、キャンセル料が7割かかるというので強行で北海道へ。かねてから長男が小さい時期からの希望、長女の名前も千歳ということからどうしても北海道へは連れて行こうと思っていたので、念願がかなったということだ。それにしても僕にとっても20年ぶりの北海道であり、記憶が全くない感じ。小樽がかすかな記憶。人間の記憶なんてあいまいなものだ。コロナにはかかったが、いい夏になった。子供らにもいい思い出になったに違いない。