遊び心
もう5年くらい前になる。嫁の実家で流しそうめんをやってくれた。息子が小さかったころで、また大きくなったらやろうという話があったが、開催はされていない。昔は大掛かりにやっていた。BBQにしても、何にしても。家でやるには立派である。お盆中に考えたが、やはりコロナ渦中、家で楽しめることを本気で考えないといけない。遊び心をもって、少し手間でも気分転換になる催し。子供も3人になり、うちもにぎやかだが、外食もだんだん難しくなってきた気がする。生活に潤いをではないが、家での生活スタイルの確立をしていくべきだろうと思う。飲食店のオーナーや料理人など会いたい人も多くいるが、なかなか夜の街のこわさはある。怖いばかり言ってられないが、他人にも迷惑がかかると考えれば、どうしても足が遠のいてしまう。時代は変わってしまった。ステイホーム、どういう時間の使い方をしていくのか、考えていこうと思う。
絆
息子が城に興味を持ちだした。城もそうだが、日本史である。とてもいいことである。日本100名城 を回りたいとこと。スタンプが欲しいだけかと思っていたが、そうではない。日本の歴史や人物といったことも調べているようで、頼もしい。子供のうちにすべてを回るのはたぶん難しいから、大人になってからゆっくり回るといい。今回、広島に住んでいながらはじめて参った場所である。毛利元就の墓がある。今回、地元からというのもあったが、地元以上にたぶん密にはならないだろうという予想のもと、動いてみた。予想どおり我々だけであった。毛利元就が郡山城の築城の際に、人柱に代えて一日一力一心の大石を鎮めたという石の拓本を基にした碑であり、礎石に「百万一心」と彫らせ、これは一日一日を、一人一人が力を合せて、心を一つに協同一致して事を行うことを教えたものと言われている。殊更、今、こうした言葉が響く。絆は青臭いのか、今こそ結集し、未来を切り開かないとと思う。息子のおかげで奮起できる契機になったものだ。是非、100名城はチャレンジするといいと思う。
コロナの最中
繁華街は、3月から行っていない。いろんな人の顔も浮かぶが、やはりコロナで自分だけではなく、自分がかかり人に迷惑をかけてはいけないということもあって、自粛している。夜の街が決して悪いと断定的には思わないが、やはり夜の街での感染は確かに多いのは否定できないので、そうしている。かといって、たまには外で一杯というときもあるので、この頃は住まいの近くのみ食事するなら出かけている。昨日はここ。ピッツェリア みト に寄せていただいた。たまに行く。日本酒好きな僕はあまりワインは好まないが、さすがにイタリアンとかには合わないので、ワインを少し飲む。僕の住まいの町は飲食店はあるが、こういう感じのところはないので、ありがたい。味もしっかりしているので、僕は好きな店だ。普段は居酒屋系統が多いので、こういうのもたまにはいい。それにしても、コロナもあるので、飲食店経営はかなり心配だ。僕も行っても、近所が中心である。自粛した方が確かにいいのだろうけど…。生きにくい世の中になったものだなとしみじみ思ってしまう。無策であるので、感染は広がる一方だろう。パフォーマンスだけじゃあ民意は離れると思うが、どうなんだろう?
季節は待つもの
父親が亡くなって、初盆を迎えた。お寺も三密を避けるなど感染予防対策もあり、出席者も限ってのものだった。ありがたいもので、初盆だからということで線香を送って下さる方もいた。亡くなったというのは現実である。それにしても、亡くなっても何かといろんなことがあるが、大変なものだ。そしてお金もかかる。墓石からお布施・・、自分の時は子供にかなり負担になるのではないかと推察する。亡くなるというのは避けられないが、少し考えものである。どういう風に捉えることが善なのかわからない。あれこれ思うことはあるが、初盆。親父よ、ゆっくり休んでくれ。
時代はオンライン
コロナ渦の中、大学の講義依頼をいただいた。ありがたいことである。ただし、対面授業ではなく、オンライン講義である。オンラインでもできるだけ学生にも当てるようにした。資格取得などの目的と大学の講義は違うと思っているので、そういうようと取り組んだわけだが、オンラインになると場所を選ばないことになる。つまり、全世界どこでもということになると、広島にいながら東京の大学在籍にという通信制の進化版になろうか、こういう理解もできる。とするならば、居住地から動かず、留学だけを他のところに行くということも可能で、仕送り分をプールしていけば、より豊かに学生生活を送れるかもしれない。住まいを変えて、環境を変えるという素晴らしさは享受できないが、こうした考えもありだろう。今回のオンライン講義は僕自身も勉強になった。これからそういう機会が増えるのかもしれない。時代も変わっていく。こうなると大学がなくなっていくのも時代の流れであろうか。
平和であること、戦争のない日常
広島に生まれ育った人間として、やはり思いのある今日。コロナ渦で混沌とはしていているが、戦争のない平和な日々を続くこと、特に思う。75年も経過すると、やはり風化してくるものの、語り継ぎ次の世代でも戦争の悲惨をへ伝え、戦争のない世の中にしていく、大切な継承と思う。コロナもあって、世界で戦争があるような気がする。中東でも続いてはいるが、戦争で得たものは何があるのか。敗戦国だからそう思うのか。いろんなことを思う。広島から大切なメッセージをいつまで送り、住みよい世の中になればと本当に思う。
実務家がダメにしている
実務者として、博士号を取得したが、やはりプロの研究者とは違う。それはまずもって、①研究者で生計を成り立たせていない。②キャンパスで育った学者はやはり理論研究など文献学の領域ではかなわない、といった点で違う。①の点がやはり大きいと思っていて、やはり研究者というように自分で言えるというのは全く違う。僕は博士号を持っていても、自分を研究者とは言わない。もどき程度である。大学というところはやはり論文を書きに行くところだと思うので、その訓練をたゆまず続けてきた人。社会人から教育業界に参入する人もいるが、やはりプロではないのだ。そういう点で実務者がどんどん大学にというのは歓迎されているとは僕は思わない。歓迎されていない中、少し大学に係る程度がいいのかもしれない。やはり研究者というように胸を張れるにはまだ僕にも時間がかかる。
これはこれで
給付金、助成金、補助金などこうした申請書類を何件お手伝いしただろうか。コロナになってから、結構な数を支援していただいた気がする。自分のところもなかなか書けぬまま、忙しい日常が過ぎる。補助金などは各事業者にとっては、自社を見直したり、新たな展開をするということを踏まえれば、是非チャレンジした方がいい。それも自分自身で。人に任せると能動的な思考にはなかなかおぼつかないように思う。あれこれ考え、検討すること、大切なことのように思う。それにしても、コロナ関係でたくさんの種類があり、頭もパンクしそうである。情報がついていかないのもある。こんな時期だから書式も簡素にしてほしいと思うところであるが、公金が出ることを考えれば致し方ないのかとも思わなくもない。昨日の記事ではないが、今、踏ん張りどころ。みんな歯を食いしばっていこう。
沈んでいる今
「いつやるか、今でしょ!」と数年前、一世風靡したが、コロナ禍の今、そんなときのような気がする。とはいえ、GOTOキャンペーンを推進したりということではなく、事業者にとって、再浮上をするとき、回復時に向けて、今こそビジネス仕込んでいくという意味で。この僕もそのときのために動き出した。補助金を活用し、企画・立案そして計画、実行へ。あれこれ考えている。力になれるかどうかわからないが、少しは僕のところにも相談がある。僕なりにこういう手があるのではという話もする。結局のところは、自分がやるかどうか。また自分ひとりで解決できるのならそれが望ましいが、やはり誰かの手を借りるのが多いのではないだろうか。やはり桜の下でしか人は集まらない。苦しくても笑う。前を向く。なかなか僕がそういう人間かと言えば、そうでもないかもしれないが、そうなれるように努力する。今、真価が問われている。回復の兆しは一向に見えないが、回復した時に始めるのでは遅い。今、しっかり煮詰め、仕込む。行動する。旗手となって動いていきたいと思う次第。
井戸端会議
あるプロジェクトを始めるにあたり、打ち合わせを兼ねて食事をしようということになった。コロナ感染拡大が続く中、どうかとも思うのも思ったが、遅い時間からの集まりもあって、一杯やりながらという話になった。さあどのお店に行こうかといろいろ考えた挙句、事務所で持ち寄ってと言う話になった。イカを釣ってきたからイカを持ってくる、農家から野菜を小分けしていただく、豆腐屋から豆腐を・・・と集めていくと、豪華な食事会になった。もちろんいい話もできた。邪魔されることなく、我々の時間を十分に満喫し、気づけば5時間くらい井戸端会議。お店で飲み食いしていたら、すごくお金はかかっていたと思う。これからの時代は、「場」をどこに持ち、「場」を提供する。そこに「人」が集い、「情報」が集積する。密になるので、今時期は考えるところも当然あるが、再三、言ってきたようにホームパーティーの時代。持ち寄れば、またとない食事会になる。ちなみに写真は、農家さんから小分けいただいたとれたてのアスパラガス。規格外ではあるが、水洗い、焼いてそのままもしくは塩でという感じで食した。贅沢なパーティーであろう。とあるプロジェクトはそう遠くない時期に進んでいく。知の総合芸術というか、いい発信ができると思う。