頭にある財務の視点
これは職業病もあるであろうが、どうも「仕入」を伴うビジネスの頭の働かせ方には弱い気がする。アイスクリーム屋も長年やっていたが、日ごろの役務の提供をする仕事に従事していると、仕入がないわけで、数字がどう動くはわかっていても、前提が違うことをふと思うことがある。仕入が伴うと、「モノ」に対して付加価値をどうあげていくのかを考えるし、「サービス」であるならば、専門という付加価値である。前者の方が売上高としては高くなりやすいが、利益率と考えると、後者の方が高いわけである。まあそんなことを考えていると、あれこれやっても何でもできるわけではないなと当たり前の帰結にたどり着くことになる。意外にできることが多いようでできないということなのかとも思いつつ・・・。日々雑感。
子供の成長とともに
コロナになってから、運動会も昼までになった。僕の感覚とすれば、シングルマザーなどの配慮もあってそうしたのかと思っていたが、どうやら熱中症対策が主な要因らしい。5月だというのに暑かった。母親が弁当を作って、それを囲みながら家族親戚、近所の方々と食べるといったことはもうない。僕らの頃は酒盛りをしていた大人の記憶があるが、今やれば大変なことだろう。さて、1年に1度くらいしか子供行事にはいかないが、子供の成長を見ることができた。小学生と言えどもみんな大きいなという印象だし、うちの子に限らずみんなよく頑張っていたなと感じた。団体の競技では、練習をたくさんしたんだろうなと思うし、年々、大きくなりできることも増えてきたと思うしと。下の子が小学校卒業までに運動会はあと3回。ほんとに参加するのがあと少しになったなと思った5月の一日。
ロジカルシンキング
不特定多数に説明するときに論理的に説明し、客観的に相手に納得をさせる必要がある。筋道を立てて説明するということ。どうも感覚的な人が多く、話がかみ合わないのを知らんぷりで了承することが、人間生活を円滑化させるのだろうかと思うこともしばしば。困るのはビジネスである。お金が伴うので、それを必須の前提としてほしいのだが、「ワシのつくった料理は抜群にうまい」というような点を強調しがちであるが、実はそこは前提にある暗黙的な了解であって、ここが論点ではない。飲食ならば、技能技術という点を求めているのでもないし。「うまい」という前提の中で、どう数字に落とし込み、事業計画を構築するのかということである。計画であって、約束された成功ではないが、これこそスタートラインに立つことなのだ。それが伝わらないので、諦念しかないのだが、そのカルチャーの基礎的な部分が備わっていないので、たぶん話はずっと噛み合うまい。そんなケースが多く散見してきたが、ことさら最近、目の前にある課題でもある。
バリウムのせいで
年に一度の健康診断。採血も嫌い(注射が怖い)、バリウムを飲むと気持ち悪くなるなど、とかく好きではない。何より悪いところが見つかると困るというのもあり、ひいてしまう。まあ仕方ないので、行くのだが・・・。終わると下痢にしないということで、一杯繰り出す。腹が重いのに食べてないから腹が減っているので、もりもり食べる。飲んでも酔わない。腹だけがだんだん重くなるのだ。なんと悪循環なんでしょうと思いながら。久しぶりに中華へ。昼間はつらく、夜は楽しくというところか。さあ日常へ戻りましょう。
夜も少しずつ遠ざかる
昨年の夏から少しずつ人とも交流を少なくして、一人時間をたくさん持つ。このような生き方にシフトしてきているが、それに伴い、夜もだいぶ出なくなった。出れば面白いが、それも回数は減らしてきているが、さらに減らそうと思う。順々にお会いしているが、なかなか相手との予定も合わないので、ペンディングの機会も多い。日常がそれぞれあるんだからそれも仕方がないが、ちょっとずつ静かに「場」を去っていくのも必要になっている時期のようにも思う。やはり真剣に将来のことも考えたり、自分を見直したり、家族のことを考えたりとあれこれ内省する時間もいるし、そうはいってもたまには交流して(以前よりはだいぶ減らして)と、ライフスタイルを変化させていこうかなと思うところ。夜も出れば楽しいけど、楽しいだけじゃあいかんわな。
分からないことを分からない、教えてほしいと言おう!
近年の人とのトラブルであるが、突き詰めてみると、「プライドと見栄」ということになろうか。この人にはこうしかできないんだと諦念をもって接さないといけないと後で思うのだが、どうもはき違えているのは、「プライド」と「見栄」である。「プライド」の部分をどうのこうの言っているわけではなく、「見栄」を捨てなさいと言っているのだ。「見栄」をはって、人に良く見せようとするメッキのようなものはすぐはげる。僕もそうならないように。わからないことはわからないと言うし、どんなことでその人がやっていることで僕がやっていないことならば、その人の方がそのことに関しては詳しいのだ。「見栄」は捨てよと思うが、みんな「見栄」だけで生きているのかもしれない。虚無感なのか・・・。日々雑感。
SNS時代の人の会い方
SNSの普及はいい側面もあるが、悪い側面もある。いい側面と言えば、なかなかご無沙汰の人とつながることである。もちろんその逆もある。悪い側面と言えば、ずっと監視されているとか、会っても新鮮味に欠けるというところもある。そう考えると、いろんなものを辞めていく時期になってきたなと感じている。やはり歳をとっていくと、人と会いすぎる、とりわけ同じ人の場合はトラブルになりやすい。断りにくくなるのだ。人とは適度な距離が必要であり、一人時間を作り、それを楽しむのもいいのではないか。ここ最近、特に思うことである。SNSでつながっているといっても、実はほとんどつながっていないわけで、実際のリアルは10人いるのだろうかと思うこともある。ということで、ある程度でSNS系は終わりにしてひっそりと生きるのもいいだろう。必要があれば、電話するだろうし・・・・。
遅く帰ってくるとこの「姿」
まだ三子目が生まれていない頃の写真。長男と長女が同じように寝ている。本とうり二つで。毎日が新鮮に生きて、楽しんでいるころだろうが、家から遅く帰って寝ている姿を見るとなんともいえない幸せな気分になったものだ。今や一緒に寝ることが旅先くらいしかなくなったが、子供がいる親では何とも言えないハッピータイムではないだろうか。FBにあがる思い出のフィードバックに思わず、保存した写真である。帰ったらこの写真をみせてやろうと思うが、どんな反応だろうか。
子守り
GW中に嫁さんが結婚式で家を留守にした。なので子守りが僕に回ってきた。しかもこの日帰ってから、なんと訃報の連絡があり、それからは通夜、葬儀でてんやわんやになってしまったGWとなる。だから奥出雲に気分転換した翌日に子供らとドライブしただけとなってしまう。今年はフラワーフェスティバルが最高の来場者というが物価高の象徴で以外に旅行など遠出をしていないようだ。だから近場で済ますという人が多く、メディアではGWが活況に人が動きということを取り上げるが、実はそうでもないようだ。ということならば、我が家もそれに準じたと言えばそう。長期休みも動くとお金もかかるし、考えものだけれども・・・。しまなみを少し味わい、5月晴れの気持ちよさを楽しんだというところか。激動のGWが終わり、さて日常へ。まだエンジンがかかりきらないが。
子育て感で揉めて
長期休みになると、家にいる時間が増える。これは喧嘩のもとである。家は居過ぎるとよくないという証左だろうか。そんなGWのスタートであまりにも腹がたったので、一人で奥出雲へ。はじめて行ったが、ちょうどいい距離である。何かあるわけではないが、リセットするにはとてもいい。少し観光して、そばを食べて、温泉入ってとたいしたことはしていないけど、それでリフレッシュ。それにしても、子育て感は合わないものである。たぶんこれは平行線になる。子供にとって、母親は逃げ道にもなるには理解できるが、そればかりはいかないところもあると思う。かといって、僕も親の言うことを聞いて育った人間ではないが、時代が異なり、ゲーム、スマホ、IPAD・・・。近代的なツールの使用法でどう考えても、僕とは世界観が合わない。