めちゃくちゃいい!
雨、風で花火は見送られたのは残念であったが、万博最高!開催に批判も多かったし、実のところ、僕はまったく行きたいと思わなかった万博。しかし行ってみると、すごくいい。何度も行きたくなるような魔力。いつも新鮮である。お盆真っ盛りで行ったので、来場者はとんでもないことに。家族も大喜び。いい夏になったよ。
雨、風で花火は見送られたのは残念であったが、万博最高!開催に批判も多かったし、実のところ、僕はまったく行きたいと思わなかった万博。しかし行ってみると、すごくいい。何度も行きたくなるような魔力。いつも新鮮である。お盆真っ盛りで行ったので、来場者はとんでもないことに。家族も大喜び。いい夏になったよ。
反抗期だかなんだかわからないが、ああ言えばこういう、こう言えばああいうと言ったように、素直にはい!と言えないのかさえ思うが、僕もその類の人間であるので言えないところは確かにある。しかし何というか、僕からすればしょうもうないことで拘り、しまいには怒る羽目になるのなら少しは考えて向き合えばいいのにと思う。子供の向き合い方には少々、悩むところがある。親がすべて正しいとは思わないが、もう少し聞いてもいいのではないかと思うのだが、やはり「甘やかしている」という現実が今の姿になっているんだと反省もする。すごいところまでとは思わないが、自分が思う「まあまあ」、『ほどほど」のところはクリアしてほしいと思うもの。なぜならばやはり可能性はそちらの方が広がるのは間違いなので。多感な時期、難しい年代だなと思う今日この頃。
3人の子どもがいて、まちまちである。長男は長男の、長女は長女の、次女は次女の特徴があり、それぞれ面白さはある。最近、長女は殊更、僕といることが多い。僕もできるだけ応じるようにしているが、その共有する時間と空間の中で、彼女が将来、どう進みたいのか、何がしたいのかという「接点」を探している。この探索により、決めつけないようにと思っているが、ひとまずやろうと思ったことに、真摯に愚直に頑張りぬいてほしいものと思う。その結果、いいも悪いもあるだろうが、頑張りぬかないと見えない世界があるものである。小学校までは正直、成績も興味がない。それより大切と思う学校で学べない「体験」や「経験」を積むことに協力できればと思うところ。子育ての面白さでもあるが・・・。
キティちゃんの50周年に際し、「ハローキティ展」。東京、沖縄と終え、福岡へ。ドラえもん展をみたときにたぶんこれはいい催事であると予想。女の子には大人気にキティーちゃんだから、娘も喜ぶに違いないと思い、レッツゴー!期待通りの催事であった。大人気が故、長蛇の列。すごかったな・・・。一回、行ってみるといいと思う、お勧め。娘がいなければ、行くことはなかったろうに。それと同時にいつまで一緒に遊んでくれるのだろうかと思いながら、もう少し「子供」でいてほしいと願ったものである。
3人子供がいて、長女だけが絵を書いて、僕にプレゼントしてくれた。気持ちがうれしいではないか。肩たたきでもなんでもうれしいが、親になっての喜びである。残りの2人は何もない。なぜだろうかと思うが、強制するものでもないし・・・。親はずっと親かもしれないが、いつまでこうして一緒に住むのだろう。大学でどこかにも行くのかもしれないし。それぞれの人生である。可愛らしいプレゼントもあと少しかもしれないが、この子育ての貴重な時間を俺も大切にしたい。
あまりにも子供が勉強をしないと思うので、悩みの種である。どう親がガミガミ言っても、本人がやる気がないと進まない。僕らの子ども時代より明らかに社会も悪くなっているし、IT化、国際化の進展を踏まえると、ほんとに自分をアピールできる能力をこしらえておかないと、「難民」と化す。普通で行けば、親が先に死ぬのだから、いつまでも守ってやれない。資産でもしっかり残してやれればいいが、なかなかそこまでは難しいのかなと。そうすると、自分で自立して世の中を闊歩できるように生きてほしいと願う限りだが・・・。明日起きたら、スーパーマンになりました!というのはない。コツコツやるしかないんだということをどこかで気づいてほしい親心。
雨で順延した運動会。無事に終わった。次女が小学校4年だから小学校の運動会は僕はあと2回で見ることがなくなる。長女は来年が最後。毎年思うが、子供の成長を感じるなあと。かけっこで早い遅いはどうでもいいが、団体のプログラムを見ると、練習をしっかりしたんだろうなとわかるので、それがうれしい。よく頑張りました。雨も何とか降らず、日曜日にできたので、多くの父兄の皆さんにみてもらえてよかったんじゃないかな。
セブンイレブンで限定発売する「みそきん」。どうも人気ユーチューバーのヒカルさんがプロデュースしたカップラーメンで、数度発売されているそうだ。で、また今日が発売だった模様。それに付き添い、セブンイレブン12店舗。おひとり1個だから、2人で移動したので、あると2個ずつ。7店舗は売り切れである。10個買えた。まだいる?といったらいらないということでここまで。早速食べたが、なかなか美味しかった。子供たちには人気だそうだ。これを転売する輩もいるようだが、10月くらいまで賞味期限もある。うちは人数も多いので、あっと言う間だろう。話のネタに付き合ってみたが、まあこれはこれで。運動会の中止の裏番組である。
若い、個が未熟ということもあるが、うちの子どもは、スマホ、ゲームなどに流される。安易で楽な道という意識が強い、特に長男である。非常に頭を悩まされる。、夢中になるのなら、もう徹底的に進んでほしいが、中途半端。今さえよければいいという考えが強いのだろうが、我々の時代より難しくなってきており、先進国でなくなった社会に待ち受けているものは、決して明るい未来ではない。それにもかかわらずと思うが、自分が歳を経ているからそう思うが、たぶん取り返しはつかなくなる。自分でさえもう少し若い頃に頑張っておけばと思うことはしばしば。だから今でも苦労している。同級生からすれば、僕は末端であろう。なので、自分の人生の「負債」は大きいのである。どこかで子供たちにも早く気付いてほしいと思っている、子育ては難しい。
子どもの日に合わせて、総務省の公表によると、前年より35万人少ない1366万人となり、44年連続での人口減のようだ。昨今、未婚、子供を作らないなど、社会構造にも変化がある。今の社会情勢なら僕も結婚は選択しないと思う、なぜならばあまりにも不安定な世相にどう考えても責任をとれないからである。一人が安気なところはあるが、それ以上に将来の恐怖の方が大きいと思う。社会から子供の声が聞こえなくなるのはつらいが、それだけ社会基盤が崩れていることを物語っている気がする。
セミナー・講演会のご依頼は
こちらから受け付けております。