昨年、こうなるはずだった・・・
今年のカープは打線が好調で、点を取られても跳ね返す力があるように思う。昨日でセリ-グの唯一の勝ち越し、貯金があるチームである。広島のサッカ-チーム、サンフレッチェは近年、優勝が続いているが、広島県の盛り上がり度はやはり欠ける。カープが勝たないと盛り上がってこないと思う。それだけ影響力が強い。今年は今のところ、首位なので、このまま堅調に勝ち星を積み重ね、四半世紀ぶりの優勝を味わいたい。僕が中学生のときまでさかのぼるわけだから、遠い過去だ。でも子供と共有できる環境になった。なんとなくカープの優勝の記憶が大人になってあればいいと思う。それだけ優勝が難しいのもあるが、広島の街が盛り上がる光景と雰囲気の中にいたいと思う。昨年ならば、さらにすごいことになっていただろうけど、覆水盆に返らずだ。カープ、頑張れ。
新井貴広選手に思うこと
年齢は僕と同級生になる。もう時間の問題で、2000本安打という大台に達するだろう。ほんと新井選手の野球に対する向き合い方は、素晴らしいと思う。映像からもよく伝わってくる。在京時によくカープを見に行った。レフトスタンドからの観戦であったが、とかく守備は下手、そして打撃もバットに当たるような気さえしないくらい、ボールと離れている。そんなイメ-ジで、でも期待感がすごくあった。そういうことを含め、多くのファンを魅了した選手が、FAで出る。これから恩返しをするんじゃないの?というところで、出て行った。ご存じのとおり、ファンを逆なでしてしまった移籍会見。それは過去の話だ。それでも、阪神でも打点王などのタイトルもとった。ドラフトも下位指名で入団し、努力はすさまじいものだろうと想像する。何はともあれ、広島に帰ってきた。昨年の復帰戦での歓声は、やはり新井選手の人間性をみんなみていたんだろう。今日から古巣阪神3連戦。地元で達成してほしいなと思う。球場に足を運びたいところだが、予定がすし詰めだ。
上位にいることはいいことだ
昨日で同率ながら、広島東洋カープは首位に躍り出た。昨年の期待感はないが、それでも昨年はずっと借金生活であり、貯金があるのはだいぶ違う。マエケンのがいなくなり、戦力は落ちたが、打線がよくなった。特に中日から移籍したルナの加入は大きいと思う。大きいホームランはあまり望めないが、勝負強くつなげれる。のちに続く、エルドレッド、新井の好調な打者につなげられることも大きい。いかんせん、去年は打てなさすぎた。点をやらないと負けはしないが、勝ちもしない。昨年の異様な黒田ブームこそないが、地道に勝ち進んでもらいたい。カープが勝てば、広島は盛り上がる。4半世紀ぶりの優勝をみたい。赤の時代が来ることを待ち望んで。