国会議員政策担当秘書の活用

選挙が近づくにつれ

どうやら今の流れでは、衆参同時選挙が行われそうだ。7/10、下手したら東京都知事選挙もあるかもしれない。昨年、国会議員政策担当秘書の資格を頂いた。自身も選挙に出たことのある人間だから、政治には興味があるほうだ。制度的には、国会議員は3人の秘書を公費で賄えることになっている。第一秘書や第二秘書は資格はいらないが、政策担当秘書は資格がないとなれない。秘書経験者は地元議員になったりもあるので、いつも補充はできないようだ。政治家も3人までは公費で雇えるのだから、秘書を置いた方が効率はいい。さて、そんな資格であるが、僕自身活用するときがあるのだろうか?これは正直よくわからない。もしなれば、選挙のたびに失職するし、勤務地は東京になる。東京で暮らした経験があるにしても、当時と僕の環境は違う。そんなこともあり、参謀になるにはその政治家の資質や意気込みなどの本気度もあるだろうし、即決できるものではない。ただ政策秘書も数がそういないので、どこかしら声がかかるかもしれない。今回も自民圧勝、共産躍進の構図になると思うが、当然ながら新人もいるわけで。さあどうなるんでしょう?政策秘書は一度は経験したい仕事ではある。

コメントを残す

*


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.