その他

日本語を学ぶ

日本語学習の変遷

在京のときに、文学を御教授いただいていた小森先生の書籍。当時、留学もしたいと思っていたが、お金もないということで発想を転換して、「外国人に日本語を教えればいい」と考え、日本語教師のライセンスもとった。外国で日本語を教えれば、職業+海外移住というダブルのプラスになると考えたわけだ。その中で、当時、日本語ブームがあったのかつ、師の書籍ということを読んだ本である。先生の幼少の言語環境もあるが、言語学習の過程というか、学ぶことがある。全部が悪いわけではなく、違う視点の獲得という点ではいい体験だったのかもしれない。それは本人の捉え方だろうけど。漱石研究で有名な「こころ論争」にも触れている。読みやすく面白い一冊。

原稿に追われる

憂鬱になる・・・

書き物ばかりの宿題は、ほんと気が重い。学術論文でしょ?文庫でしょ?企画書でしょ?・・、う~ん、気がのらない。やらないといけないのも重々わかってます。ちょっと詰め込みすぎたかなとも思う。書類仕事も子育ても時は待ってくれない。少しずつやるしかない。少しだけ吐露した後はあるのみ。再開じゃ!

休養の一場面

KC4F0099KC4F0098

長女のお休み

いい写真が出てきました。充実したお休みの一場面です。面白いもので、息子は怖いようですが、娘は果敢なものです。挑戦的!アグレッシブ!女の子は強いのかもしれません。ハンモックがちょっと欲しいなと思いました。

休養終了

 

14055711_838953386238870_1058674950_n

長いお盆休み

長期休養はやはり疲れる。時間が取れたらやろうと思うことも全部はできない。10秒と静かにならない家庭も子育てで逆に疲労がたまる。しかし、家族でいるのもいいもんだ。今日の1日は休みが余計であった。1日多い。電話もかかるし、多く休めばいいものではない。考え物である。明日から再稼働。残暑も厳しいが、いい展開をしていきたい。写真は、休み中の1コマ。

毎年の恒例の野球観戦

14012816_1048411991945860_863076807_o

関西組がやってきた!

毎年恒例で、年一度野球観戦にやってくる。関西の方なので、阪神ファンである。思い起こせば、約10年前から、数年飛んだ時期もあったが、毎年、広島で集まっている。何気ない大学院の時代の雑談から始まったが、こうして考えると、長く続いているもんだ。ちなみにカープが勝ちまして、僕一人うれしい思いにはさせていただきましたけど。まあ、暑かったけど、楽しく時間が過ごせてよかった。去年からチケット確保がかなり難しくなってきているので、ペナントは見納めかもしれぬ。ただし、日本シリ-ズの可能性があるので、10月に野球が見れそう。それは別として、また来年も会いましょう。

子供の地図

KC4F0087

地理の学習

ご覧のように、我が家ではドアに日本地図を張っている。息子に事あるごとに○○県と逐一確認をさせている。概ね位置は覚えたのではなかろうかと思う。子供を育てることで追体験して生きている。自分とは違う人生だからそれはそれで尊重するが、こうしたことを主体的に勉強できる環境つくりはしておきたい。それぞれの都道府県の特徴や県の形など、フックをかけるように学んでくれればいいなと思っている。公文のポスタ-シリ-ズはなかなかものである。あれもこれもじゃあいけないので、まずは日本地図から。

赤ちゃんカ-プ写真展

IMG_4118

IMG_4118

これで最後になるかな

3人子供がいるが、みんな赤ちゃんカ-プ写真展に参加している。オフィシャルのもので、3日間、球場にも掲示してくれる。また長男が僕もというが、家に帰ってちゃんとあるだろうと見せてあげる。長男、長女、次女、みんなカープ一色だ。昨日、何とか食い止める一勝でカープの再発進に期待する。2歳まではこの写真展は開催がある。来年もあると思うので、お子様がいらっしゃるカープ大好きな方はおすすめです。

学を重ねても譲れないこと

インテリにはわからない

とあることで、「怒り」が収まらない。内容は伏せるが、どうして少し考えないんだろうと思い、気持ちを踏みにじられてしまったということがあった。相手がどうなんだろうとか、あってもよかった。「虫」じゃあないんだから、「あっおいしそう、食べよう」というロジックと同じである。それぞれいろんな立場がある。だからこそ細心の注意をしないといけない。情けないやら、怒りもあるわで、まあ心が折れそうだ。早く整頓しなければならない。ゆっくりしているわけにはいかない、時間がそうさせる。まあこれで止めよう。

突然のお別れ

P1020737P1020731

いろいろとお世話になりました

昨日、突然の訃報連絡がありました。立命館大学大学院時代の同期です。大学院修了後もたくさんの時間と空間を共有しました。昨年の秋にお会いしたのが、最後となり、とても残念で仕方ありません。ビジネス界で多大なるご活躍をされてきた方でもあり、僕もよくよくお世話になりました。もう5,6年前の写真が出てきました。たくさんの思い出が詰まっています。本当にありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。

子供も暑くてやってられない!

KC4F0077

小さな庭での水遊び

さすがに子供らも暑いので、ときどき家でプ-ルをする。今年は大きめのプールを購入し、大人でも入れる大きさ。昼からは暑すぎてどうもならないので、午前中に水遊びをしました。公園などの遊具はとんでもなく熱くなっていて、遊ぶのが難しい。目玉焼きができるんじゃないかと思ってしまう。子供らも遊ぶ機会を損失してしまっており、ちょっとかわいそうだ。夏はもう少しこのプールは活躍しそうだ。外が35度とか以上だわ。どこで遊ばそうかというのも考え物だ。