脳梁

農家の挑戦を考える

%e7%84%a1%e9%a1%8c

農業の投資型クラウドファンディング(ふるさと投資)

僕自身がクラウドファンディングの推進のお手伝いをしているが、これも使い方ひとつで全く効果は異なると思っている。資金調達としての位置づけで考えれば、銀行借り入れよりはるかに高い金利であり、選ぶべき手段ではないと判断されよう。しかし、商品のプロモ-ション費用として位置づけると、①顧客の獲得、②利益の確保、③資金調達といった形で、並行したアクションが起こせることになる。銀行借り入れだとその調達資金を運転や設備といった資金にまわるのみになる。しかし、クラウドファンディングの利用によって、投資家がファンに転嫁し、顧客になっていくシナリオは、いろんな分野で役立つと考えている。農業に鑑みても、思いや熱意をどう伝えていくか、どうPRしていくのかを、こうした方法によって、掘り起こし地域のスーパ-スタ-を作っていくことも可能だと思っている。現在、内閣府も投資型クラウドファンディングを、「ふるさと投資」と位置づけ、活発な市場を作るプラットフォ-ムを構築しようとしている。うまく使えるかどうかでまた大きく変わってくるのだ。農業の挑戦の選択肢として、考えてみてはいかがであろうか?6次産業化の認定よりはるかにハードルは低い。

男の料理教室

img_0345

img_0347

img_0349

新しいことをやってみる

以前からお話を頂いていた、「男の料理教室」に行ってきました。きのこのソテ-、ローストチキン、、カマンベ-ルチ-ズのパイ包みと僕にはかなり高度な内容。僕には趣味というものがないため、何か違うことや楽しめることができればいいのですが、時間的あるいは心理的余裕に恵まれないのが現状。いややる気がないのかも。今までであれば、こうしたものも参加しようと思うことはないのかもしれませんが、楽しく過ごせました。そして、おいしくいただくこともできました。1月にまたやるそうで、これも楽しみ。コック帽子も似合うでしょう?

ありそうでなかったビジネス?

paku_akjfalsdjklasadfa_tp_v

20161108 日経新聞より

ブックアンドベットトウキョウ という泊まれる本屋が東京にあるらしい。本棚には1700冊の書籍と全30床のベットがあり、宿泊者の交流が広がっているそうだ。泊まれる本屋という体験しにくい非日常を味わえると評判で、女性客が7割を占めるらしい。鍵をかけられないなどの点で女性には抵抗があるかと思えば、蓋をあければ面白いものだ。ありそうでないビジネス、いわゆるスキマという場所になるのか、こういうビジネスが何かないだろうかと、新しい発想の中で生まれるのかなと思うところ。一度は利用してみたいものだ。価格もお手頃であり、利用しやすい気がする。都会だからできるんだろうなと思う。京都にも2号店ができるそうだ。

今年の最後の露天商

img_0329

img_0330

 

広島大学学園祭にて

今年も広島大学さんの学園祭に出店しました。だいたいこのイベントが年内最後になります。学園祭の類いは僕は好きではないのですが、母校好きな方々が多く来ております。今年はカープの優勝パレードと重なり、パブリックビューイングも開催して盛り上がっています。今年一年、ベジアイスをご愛顧頂きありがとうございました。また来年よろしくお願い致します。

 

 

 

 

ふるさと納税の利用

img_0317

自宅にて

税金の軽減があるふるさと納税。納税をすると、所得税と住民税が安くなり、モノやサービスが受け取れるということで多くの方々が利用されている。僕も毎年、行っている。写真は秋田県のきりたんぽ鍋。秋田から送ってもらったわけである。産品はいつも家族に還元できるものを選ぶようにしている。自治体にとっては、多くお金が流失する地域と流入してくる地域が極端で、本来受けられる行政サービスも受けられない地域や、逆もある。どちらの側面もある。しかし、納税者からすれば、かしこく合法的に所得税や住民税を安くしていく方法はとるべき手段である。いろんなところで仕組みは書いてあるので、活用してみたらいいと思う。ちなみに、僕の会社でも野菜ジェラ-トのふるさと納税を募集中である。是非、お試しあれ!

照らせ!地域の舞台

41zsreu-6sl

多面的な展開

改めてクラウドファンディングの話をさせてもらって、自分自身も気づいた点が多かった。クラウドファンディングにかかわって、3年目になるが、地域にスポットを当て、その周辺を取り巻き活性化させる手立てになりうる。こういう展開もできる、ああいう展開もできるといったところは、どのような着想で、物事をとらえるのか。また今までの物差しと違う尺度で、構成していく必要があると再認識しました。話しているうちに、新たなアイデアも浮かんできて、具現化できるようにと思っている。またどこかでお話できる機会があればいいなと思っている。話すことで学べる。これもまた再認識した点である。

大学講義の続編

fac_tatemachi

今回は社会人向け

一昨日のリバイバル講義をお願いしますとの依頼で、広島経済大学さんで今日も講義をさせていただく。今度は社会人向けである。僕も知らなかったが、広島経済大学さんは社会人向けのプログラムで、いろんな講義をされているようだ。会計、税務、マーケティング、ファイナンス、統計等、中身をみてみると、ビジネスマンの再学習プログラムで、入り口となるように設置されているようだ。むしろ教壇に立つよりは自分が受講生になって聞きたいくらいだ。アウトプットも大切だが、インプットも必要。かつ社会人になると、学生以上に勉強しないとやはりだめになっていく気がする。社会人だといい跳ね返りは予想される。いい内容にしていきたいと考える次第。

特別講義、広島経済大学にて

14641962_1147778755311679_6570668820702377993_n

久しぶりの大学講義

広島経済大学で、ゲストスピ-カ-の機会を得た。僕自身もはじめて行った大学である。今回は、鹿児島県立短期大学以来の「クラウド・ファンディング」のお話で、基本的なところから、日ごろ支援している事例を中心に展開した。大学生には社会経験がないことが大きいと思うが、難しいものなのかもしれないが、きっと大学の業界でもいろいろ出てくるだろう。近畿大学のハチミツの研究や、早稲田大学のラグビ-部のユニフォ-ムにしかり、小口資金の投資がこれからますます脚光を浴びる、そして身近なところで大学のキャンパスの中にも、地域のあれやこれやで出くわすことが多くなるだろう。不思議なことに、社会人向けに同一講義を頼まれたので、またお話できることになったので、今日の反省を基に再度肉付けして望みたい。広島経済大学の関係者の皆様、ありがとうございました!

連休、その2

img_0213

今年も西条酒まつりにて

今年は初日の天候が不安定だったが、無事何事もなく、祭りが終わりました。今年はアイスが完売で、もう少し持っていけばよかったんですが、時すでに遅し。ほんと多くのお客様に恵まれました。毎年のように、大吟醸ジェラ-トを主として、うちの主流である野菜アイス(ベジアイス)をラインナップ、初で梅ジェラ-トを販売しましたが、これが超GOODでした。多くの関係者の方々、ありがとうございました。また来年、お会いしましょう。

今年も時期がきた

pic_slider

西条酒まつり

今年も25万人も来場者のある西条酒まつり の日がやってくる。昨年から困ったことに息子の運動会と重なったため、初日は迷惑をかけてしまう。この連休は、いろんな地域行事もあるので、運動会は日取りを変えてほしいと思うだが・・・。それはそうと、今年も例年のように大吟醸ジェラ-トを中心に販売する予定。今年から1か所に絞り、出店します。毎年、参加してますが、大きな祭りで酒をとことん楽しめます。街も準備が進んでいます。天候だけ心配ではありますが、今年も楽しんでやりたいと思います。