2021年 の投稿一覧

ひとまずの終わり・次のスタート

半年の軌跡

東広島FMで毎週、放送してきた「農業のカルチベート」が昨日で終了しました。以前にも書きましたが、広島FMへ舞台が移ります。農業の問題を農業者だけではなく、その取り巻いている関係者も広く捉え、ゲストに呼んでお話を伺っていく、議論していく番組を構成しました。ラジオという音声メディアが見直されるという僕の目論見と、こうしたものを積み重ねて価値を作っていけるのではないかと思い、続けてきたが、なかなか面白い化学反応にはなってきたと思います。音声メディアは遠くの人を呼べる(電話でつなぐ)ことで、ゲスト招聘のハードルを下げたし、ゲストの幅も広がることで番組を面白くさせた要因になったと思うところ。やってみてわかることは多かったように思います。昨日は、すき焼きパーティーで打ち上げしました。これからまた新しい発信をすることで、どうアソシエイトできるでしょうか?来年度の新たな動きが始まります。

整理の際に

再読

本の整理をしている際に、改めて手に取った。せっかくなので、読み直した。息子の電車好きがあるので、興味深く購入した本である。実際、本で書かれているように、鉄道は認知スキルは高まるのではないかと思う。早くから地理も覚えたし、漢字を覚えたり、いいことの方が多いのではないかと思う。息子に関しては、わからないことは図書館で本を借りたりする、インターネットで調べるなど、探求心も多い。その点は尊敬すべきところである。電車を育児の導入するにしても、その子に関心・興味があるのかどうかは大きいと思う。うちでいえば、結果論。娘は息子にはつられているところはあるが、鉄道への関心はそうでもない。人それぞれか。平易に書かれていて、育児世代には面白いと思うので、ぜひ読んでいただきたいと思う。

週末の出来事

チケットが当たり・・・

土曜日のカープのチケットがあたり、急遽マツダスタジアムへ。日曜日ではなく、土曜日でよかった。カープも勝ったし。今年もコロナだし、行くのはやめようと思っていた。明らかに密になるには間違いないことだし、静かに拍手で応援なんて面白くないし。やはり盛り上がらないし、その通りであったが、球場の雰囲気は感じ取れたことだけがよかったのかも。年に1度くらいは子供たちにも野球を見せたい。住んでいる地域にプロ野球球団があるなんて、幸せなことではないか。好きなカープを親子で行けるというのも幸せなことだ。それにしても、プロ野球、あんなに感染予防のないままでいいのかな?一列空けていると思ったが、違う。一席空けているだけ。どんどんコロナは拡大するだろうなと感じた1日であった。

私の研究室

農業会計研究室

長女の部屋を作るために、実家にあるもともとある僕の部屋に研究室として蘇らせた。文学は西条へ。農業や会計などの同量の本や文献はこちらになった。故に何かあるたびに、実家へ行かないといけなくなったのがめんどくさいところであるが、娘の気持ちもよくわかるので、部屋が欲しい気持ちは叶えてあげたい。それにしても大変である。本を重さに耐えられるように、修繕し、棚を購入したし、本の移動のために業者にも頼んだしとトホホの出費である。まあ僕も実家なので、気兼ねない場所である。有効に使いたいと思う。2年連続で本の大引っ越しをしているので、もうしたくない。まだ終わりそうにはない、あと数日は要すだろう。

食事を楽しむ


冬の約束

確定申告が明けたら、一杯やろうという約束をしていた。当時は1か月延長の話もないものだから、ちょうどいいねという話から予約の取れないお店である、馳走啐啄一十(ちそうそったくいと)へ。確かにすごくうまい。料理の数もかなりありましたが、何とか食べれました(夜は小食なのです、酒があると特に)。ここにお客さんが集まるのはわかるような気がしました。品のいいお店。落ち着いたいい店でした。お出汁の良さを楽しんでもらえると思います。食事も会話も楽しい夜でした。

球春

コロナ渦での開幕

今年も球春到来である。今年は9回までというリミットのかかったシーズンとなる他、観客数も削減の開幕である。正直、カープどころではないが、こういう時期だからこそ、明るい話題を振りまいてほしい。僕の見方では、かなり今年も弱いと思っている。3連覇などといったことはかなり昔の話のように思う。夢話だったのではないか。そんな気さえする。いずれにしても、今年も違う春を迎える。花見もできないなど、春にあるのは花粉症だけか。多くの人の心を動かせるプロ野球。いい思いをしたいものと思うが、果たしてどうだろう?今日、開幕である。広島地方はいい天気である。

楽しい再会

どこで会ったのかわからないくらい前に

先日、日本農業新聞に気候変動と農業の記事が出たことで、気象予報士からみた農業はどうなんだろうという素朴な疑問が出て、気象予報士の波田さんを紹介いただいた。かつてどこかで会ったことはあり、前職の名刺も持っている。だから再会といえば再会なんだが、どこで会ったかはわからない。まあ実質初対面ということだが、楽しかったので、ワインも4本も空けてしまった。問題意識を持つと、行動をどうするか考える。そのたびに人は進化する。気象と農業も面白いし、また新しいことができそうだ。いい夜であった。

ラストステージ

旅立ちの時

2020年9月から始めたFM東広島「農業のカルチベート」は3月末で終了します。僕は昨日で最後の出演となりました。ようやく慣れてうまく進行できるかなと思うようになりました。さて、じゃあ今後、どうするのって話ですが…‥、なんと広島FMへ移籍。

4月より広島FMへ引っ越しします。毎週第2・4木曜日 10時15分~俊山真美・神原隆秀のGOOD JOG内 廣島農人「農業のカルチベート」 初回放送は、4月15日スタート!になります。http://hfm.jp/blog/good_jog/ 

地元の局であるFM東広島で名残惜しいところもありますが、県下全域にこれまでの熱いトークを継承していきたいと思います。ラストショットにパーソナリティーの追分由美子さんと。いつかまた番組やりましょうね!来年度もしかけていきますから。来週、30日の放送がひとまず最後です!ぜひ拝聴いただけると幸いです。

告知のブログになりましたが、2021年、新たな鼓動、未来へ響くように!

 

 

ちぃちゃん、卒園おめでとう!

長女の卒園

いい天気に恵まれ、無事、幼稚園の卒園をしました。長女にとってもいい幼稚園生活だったと思いますが、よく頑張ったと思います。コロナ関係で十分な行事(→幼稚園側はよく頑張りました)ができなかった。つまり、運動会や発表会などの時間短縮など、平生ではやっていたことをフルにさせてあげられなかったのは、親としてもとても残念なことではあります。ただ彼女にとっても、幼稚園で過ごした3年間を大切な思い出として、小学校へ進学してほしいと思います。これから大きく成長してほしい、しっかり勉強も頑張ろうね!卒園、おめでとう!

理解の促進

板書の方法

来年度から大学の講義もあるので、どう授業を進めるのか、結構考えている。実践してみようと考えているのは、パワーポイントをなるべく使わず、板書を使い、学生に書かせる。書かせるといっても書く価値のある板書にしたい。思考をしつつ、理解が促しながら進める。こういうことを考えている。つまり、分かった気にさせるのではなく、本当にわかるという次元へ。最初で躓くか、進めるかは教師の力量にかかっているのではないかと思い、たまたま見つけたこの本へ。分野は異なるが、ずいぶん参考になった。ちょうど小学校の国語の教材をもとにかかれているので、息子とも話してみたが、学校ではこの本で指摘されているような「羅列型」板書であるようだ。板書はどこまでできるのか。非常に考えている最中である。