2020年 5月 の投稿一覧

私の日常

会計事務所にて

毎日、コロナコロナである。助成金、補助金、協力金・・・、そんな話ばかりである。緊急事態宣言と休業補償はセットと言われるが、その程度がやはり問題と思われるが、それでもないよりあった方がいい。不慣れな手続きは、事業者にはしんどいものだ。そのしわ寄せは我々にも来るわけだが、やはり簡素とはいいがたい。それぞれの理解度や準備の程度もあるので、やはり時間を要する。かとって、機械的にはいはいというように進むのではなく、伴奏して人の話も聞く。時間はやはりかかるものだ。日常でこなさないといけない作業も手を止める。急ぐ資金手当て。まったなしである。倒産というようにまだ目の前に(公表という意味で)あまり出ていないが、ばたっと表に出たときにどうなるのか。初動の失敗は否めない。それにしても、忙しいな・・・。

夢十夜論

構想の絵図

整理整頓してたら、文学をやってた頃の文献がでてきた。漱石の夢十夜の論文をコピーしたもの、一箱。何となく記憶はあるが、図書館にもよくこもっていたと思う。当時は先行研究のまとまった辞典のようなものを紹介され、それを手掛かりにした。漱石の中でも夢十夜を選んだのは、後々苦しめた【夢十夜自体は、小品ではあるが、漱石の総体とも言われる】から、こんなに読まざる得なかったが、メモ書きを見るとある程度、骨子にはなっている気がする。「新聞小説としての夢十夜」をどう向き合うのか。非生産の文学に生産性を求めたが故の苦しみであった。漱石に向き合うには今、必然のような気がする。

 

書斎を作る

本があふれる

結婚をしてから、実家にほっぽり投げてきた本をようやく移動した。箱にして30箱。これだけでも入りきらず、だいぶ処分した。恐ろしいことにまだ自分の家には同じくらいは本はあり、これをどうするのか、もう入らないし、ひとまず住まいに置いておくことにはなろうが、それにしても多い。写真は漱石の研究書。農業会計で博士を取得したが、やはり研究者をやるのなら、最後は文学をやりたい。ただもう少し自分の中で社会科学でやり残したことがあり、それをきちんと区切りをつけてからになると思う。それまではやはり封印。少しは文学研究書も読むが、やはり日常で研究した人にはかなわないだろう。だから楽しめばいい。漱石研究だけで300冊はある。コロナ時代、文学が与えるものは大きい気がする。書斎はなかなかいいものだ。ここで寝泊まりできるようになれば、さらにいいとは思うが・・・。

オンライン飲み会

不要不急の生活

コロナで生活にいろんな制限が課されている。また1か月、緊急事態宣言も延長をすると言う。僕も限界に近い。そろそろ「えいや!もうええわ!」って人も出てくるのではないかと思う。休業と補償もない中、生活もしていかないといけないわけだから背に腹は変えられないわけだ。いろんなことがまだまだ起きるとは思うが・・・・。さて、こういうコロナ時代にオンライン飲み会たるものが流行っていると聞く。僕もばかばかしいと思っていたが、やってみると結構面白い。会えないのは寂しいが、各々の家で、それぞれの食べたいもので飲みたいもので・・、終われば、ここは家。移動も必要ない。映像もわりかしいいもので、表情もよく見える。アフターコロナになっても、続くかも。外食は変わっていくのか、コミュニティも変わるのか。オンライン飲み会、一度はやってみたらどうだろうか?