その他

ひと花を咲かせる

過去と成功

僕が言ってみたい言葉で、「もうひと花咲かせる」。この「もう」というのが味噌で、「もう」ひと花と言えば、過去に成功していることを意味する。だから僕の場合は、「ひと花咲かせる」という言葉の使用が正しいと思われ、何とかその花を咲かせてみたいと思っている。10代のころは何とか20代で、20代のころは30代でとだんだんあとになってきており、結果的に成功はしてない。何をもって成功というのかは難しいが、満足度が低いんだろうなと思う。なかなか思うようにはならないものだ。

動かすしかない

何だかんだ言ってられない

コロナ、コロナと家では騒ぎ立てる。この2年、事あるとこの話になるが、いい加減にしてほしいものだ。気を付けないといけないが、過度に敏感に騒ぎ立てるのはどうか。正直、うんざりしている。僕の方は気にならないと言えばうそになるが、日常を動かさないと、収入も途絶えるし、家庭も会社も養えない、だからちゃぶちゃぶ言っている場合ではない。覚悟を決めて動いていくしかないわけで、リスクとはいつも背中合わせで生きてる。だからといって、コロナになろうと向かって生きているわけではないし、まあ困ったもんだ。うちの家族とのコロナ認識は一生、交わることはない。

50歳の転機

最近強く思うことなど

50歳まであと5年。50の足音が聞こえる年になり、強くこの「50」という数字に敏感である。かねがね大好きなアーティストである吉田拓郎さんも50歳の時に、あれだけ毛嫌いしていたテレビをレギュラーで出るようになったようだ。それがLOVELOVE愛してるというキンキキッズとMCをやった音楽番組である。そのときに50歳になって、もっと楽しい人生にするために、これまでの生き方を見直し、チャレンジするといった転機を意識し、大幅に生き方を変えたようだが、後にこの決断がなければ、どんな人生になっていただろうと言われていた。本人にとって、よかったようだ。僕に照らし合わせてみると、コロナになって考え方を大きく変えたが、まだまだ変えていく必要はあるのではないかと思っている。50の数字の呪縛は大きく、残りの人生を強く意識している。これまでも終わりの意識はあったが、殊更考えることは多い。楽しい人生を過ごすためにも今が大切。僕なりに思うことが多くある。そんなことを忙しい最中、考える今日この頃である。

 

なるほどという見方

自分ではそうは思わなかった

11月から一緒に仕事をしている同僚に言われたが、腑に落ちた。転職についての話であり、普通の人はAの仕事をしていれば、だいたいルーティンで同じ仕事になり、内容が嫌になったり、人間関係が嫌になったりで退職する。これが普通だと言う。この点は何も違和感なく聞いたのだが、僕の場合、核になる仕事をしながら、いろんなことをやっている。だから会社の中で転職を繰り返しているだけで、外から見れば「転職」を繰り返している人に見えるとのこと。この視点は僕にはなく、そうだなと腑に落ちた話だ。性格的に一つのことをずっとするのは難しい。熱しやすく冷めやすい。好奇心旺盛である。有機的にどこかでつながってくると思っている点と、一つにあまり固執しない、みんなが思っているほど執着しない。そんな性格が大きく影響しているが、転職ということを考えるとそうなんだろうと思った次第。僕は謎らしい。

機械音痴

とかく機械に振り回される

超アナログ人間のため、とかく機械には疎い。パソコン関係がもっと強くなればと思うし、その能力があれば、もっと違う技能、技術を得て、新たな仕事もできるだろうに思うことはしばしば。インターネットであれこれやり方を調べてもよくわからないことも多く、ほんと困りっぱなしである。IT に強くならなければと思うのだが、それがかなわずというか、努力不足もあろうが、振り回されぱなしである。アプリやソフトなどもっと知って、使いこなせば全然違う世界があるんだろうがといった思考がぐるりぐるりと頭をまわる。1からしっかり教えてくれる人はいないだろうか?ワード、エクセルからITまで。

やってもやっても終わらないどころか・・・

バタバタして進まない犬かきのようだ

忙しい、忙しいというのはいいとは思わないが、とにかく仕事、やることが多い。終わらない。一個、事が終えると、二個やることが増えているという感じで、毎日、増えているような感じ。年々、やることが増え、楽になる感じはない。若いころの方が全然、楽に生きれていた気がする。とにかく年々、歳を積み重ねるので、やることを少なくして、もう少しゆとりが取れるものだと思っていた。じっくり本を読んだり、自分の時間を取れたりと考えていただけに、その意味では想定外。周りがうらやましいと思うこともある(僕に対してうらやましいと思う人もいるだろう)。立ち止まりたいが、立ち止まることは許されない。動きながら考える、そんな生活。期限のあるものばかりなので、本当に終わるのかなと思うのだが、終わらせないといけないし・・・。今、そんな生活状況である。

昔の記憶

果敢にチャレンジ!

リアル店舗でサザエスタイルというアイスクリーム屋を経営していた時に、小スペースだが、喫茶ができるようにしていた。そのときに珈琲も自社ブランドで出して売っていた時のデザインである。例のごとく、私の奥様。彼女時代に書いてもらったものだが、嫁のことをほめるわけではないが、やさしいタッチの絵を描く。僕の似顔絵も嫁さんが書いてくれているが、一時期、評判になったもので、選挙の時も僕の似顔絵は使った。嫁としてはどんどん販路拡大といったように望んでいないので、進めてはいないが、デザインの世界は川上が多く、費用が高い、そして川中は精度が劣る。川下はそれ以下とすると、川下にあっても、川上でも通用するデザインというものは市場があるように思う。それにしても、懐かしいデザインである。若さゆえの果敢チャレンジだったなと今でも思う。

福岡にて

新しいステップの準備

あれこれ動いているので、頭の整頓が難しいが、将来的なことを見据え、スタートアップをしようと思う。思いもよらない福岡、九州でスタートする。昔からそうだが、広島に住んでいると東へ向く(僕だけか?)。大阪、東京。ことさら関西エリアは飛んでしまい、東京ばかり向いているような気がする。福岡も大都市圏であるが、西へ向かうことはまずない。なので、土地勘がとかくない。政策学校時代、福岡に在籍していたが、日帰りなので、その場所との行き来しかないため、ぶらっとすることもなかった。ほんと処女地のようだ。九州は正直、頭さえなかったが、今回、いい話になりそうだ。ここ数年は九州にお世話になることは多くなると思う。生きなおす意味でもチャレンジしたい。人生は思うようにコトが進まないが、受け入れて生きていかないといけないように思う。とかくいろんなことを考えさせられる日々だ。

2022年開幕

静かに始める

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。50歳まであと5年と考えると、この5年は特に重要な気がしています。この数年、コロナもあって思うように進めないものと、新たに獲得した知恵や動きもあったこと、漂流した部分もあったのも事実。しかし、その漂流も新しいスタートの皮切りと考えると、確立していく「いま・ここ」に位置づけけていく作業と考えるべきと思える。宣戦布告ー内に秘めた闘志ーで、大きく展開をしていきたいと思います。これをやる、あれをやるというのは、僕の頭のある。やはり人よりかなりの部分で劣っているし、45歳でできていないといけないことが出来ていない。焦ってもいけないが、ゆっくり急がないとなと改めて思います。素敵な1年のスタート、頑張ります!いい年にしていこう!

落合監督から学ぶ

どうやって人を掌握し、動かすか

もともと落合さんは好きな人であるが、改めて今回、僕も周りにあったゴタゴタから人模様をみたときに、「落合博満」が浮かんできた。選手としても監督しても実績抜群であるが、やはり組織論で考えると、「監督」時代の落合さんがどうだったのか、あの強い中日の8年間を組織づくりしてきたことを振り返るように、僕なりに反芻してみた。自主性を重んじるとともに、プロ意識を徹底すること、これは選手もコーチもある。中途半端な妥協はせず、向き合う、取り組む。やはり覚悟と決断に勝るものはないのかと思ったものだ。あと監督という立場にも執着していない分、逆に人を惹きつけるのかなとも思いつつ・・・。なかなかこういう人はいないだろうな。

 

著者 : 落合博満
ダイヤモンド社
発売日 : 2011-11-17