2019年 6月 の投稿一覧

私見卓見

企業は農業で障害者雇用を!

今日の日経新聞、経済教室(私見卓見)の記事で、農福連携、農業に障害者雇用を!といった内容が掲載された。自由に読者が投稿や寄稿を通じて、参考になる意見を掲載するようだが、よくいわれる農福連携。記事にもあるが、農業の雇用生み出すばかりか、障害者にとってのリハビリ効果も期待される。企業の側からすると、人手不足の解消(解消まではいかなくても緩和)も大きく、積極的に活用を通じ、双方のよりよい社会関係を生み出せるのではないか。農福連携はここ10年で言われ始め、具体的に取り組んできている企業も増えている。社会にはいろんな役割があり、貢献できる。企業がこうした取り組みを推進できる仕組み(補助はあるが)や意識改革が必要であろう。

 

等身大の「自分」

結婚について考える

先日、芸人の山里亮太さんと女優の蒼井優さんの結婚会見があったが、一様に世間は驚きに包まれた。それぞれにいろんなことを思うだろうが、二人を見ていて、無理のない・等身大でいられるんだろうなとつくづく感じた。結婚はやは毎日いる人だから、いつもかっこよく見せたり、かわいく見せたりといったことばかりではなく、生活の中でボロもたくさんみることになるし、出てしまう。そう考えると、落ち着くといった感情はやはり必要であるし、その方が長く続く。一番最初に会見をみて思ったことだ。この結婚は、ドラマみたいなところはあるが、まず行動に移さなければ、何も始まらないという自明のことだが、大変重要なことを示唆してくれたと思う。少し結婚してみようかなと思う人が出てくるのではないかと思う。結婚について、さまざま考えはあるだろうが、多くの人が結婚をしていることを考えれば、人間にとってそれが安心にもつながるのではないかと思うのだ。僕もたぶんそう。人を見ながら、今回、いい勉強をさせていただいたような気がする。末長くお幸せに!

1年に1度

広島vs阪神

1週間前の出来事だけど、振り返りをこめて。大学院のときの集まり。何故か、野球の話になって、チケット取りますよってはじまって、もう10年。広島vs阪神をマツダスタジアムで観戦するといったことで、1年に1度、機会を作って会っている。昔は簡単にチケットもとれたけど、今はもう争奪戦状態。何とか確保して今年も会えることができた。近年はカープが強いこともあって、完勝!僕だけいい気分でいられる。29才で門をくぐった大学院。いい時間を過ごさせてもらったと思う。同窓会といったものは僕は好きでないから、大きな団体になると参加しない。懐かしいという感覚もないし、今更会ってもと思うし。こうして1年に1度のようなスパンで会うようにしてれば、凝り固まることもなく会いやすいが・・・。みんな元気で会えるといいなと思い、また来年、広島での再会を心待ちにしたい。

音楽は人を幸せにする

ストリートピアノ

数日前にテレビでストリートピアノの特集をしていた。地下街などにピアノを常備し、気軽に誰でもピアノを弾けるようにして、人々の集いの場を創出するといったもの。ピアノがうまい下手関係なく、好きなときに好きな曲を弾き、通行人が立ち止まり聞いていている風景。ピアノを弾く人もそれぞれに思いがあるようだ。高齢者の方でピアノを習いたての人は、自分の葬式に流してほしい曲を練習しており、ここでも弾いてみるとか、妻の誕生日に即興で弾く人、小さいころにピアノが欲しくてたまらないかったという人など、それぞれの思いが詰まりながら、共感を得て人の足が止まる。とても素敵な取り組みだなと。小さな子供が弾いている、年配の人が弾いている、さまざま。音楽は人を幸せにするんだと改めて思った。うちの子供も音楽教室通っているが、はっきりいえば、小学校の息子は、小学校はやめてもいいからピアノは続けてほしいと思っているほど。娘たちもだんだんと難しくなってきているけど、楽しんでやっている。もしストリートピアノがあれば即興で弾いてみるといったことができれば、なんてすばらしいんだろうと思う。あまりテレビは見ないが、いいニュースだなと思い、しっかりと見た。ストリートピアノはどんどん普及してほしいなと思う次第。こういう取り組みこそクラウドファンディング!、いいと思うな。

水曜日の位置づけ

中日の調整

今週は忙しいのか、なんか怒ることも多く、いわば生産性のない、時間の食うことばかりで、仕事におぼつかない。あれやこれや頭には浮かんでは消え、どうもやる気も出ない。これではいかんと思いつつ、憂鬱な日々が続いている。今日、思い出したが、予備校講師でタレントの林修先生の書籍だったかと思うが、水曜日は中日でこの日に予定を入れないようにして、一週間を見直したりするという。確かに今週の僕で言うと、今日立て直して、木曜日以降に備える。やはり週が終わったときに、よかったなと思えればいい。たとえば、プロ野球でも6連戦をどう戦い、トータルで考える。3勝3敗の五分か、4勝2敗かとか、そんな感じ。水曜日をどう使うかを考えるのはいいかもしれない。それにしても、今週は怒ってばかり、イライラが募る。思い通りにいかなすぎる。今日、セルフチェックをしてみようと思う。たぶんこの書籍だったと思うので、ご紹介まで。

 

時代の流れか・・・

大学の募集停止

先日、広島国際学院大学の新規学生募集の停止を発表した。中学校・高等学校はそのまま継続、短期大学は専門学校への変更申請、大学・大学院は学生の卒業とともに閉鎖するようだ。こちらの大学は、昔、MS22(自社)と大学ベンチャー業務提携をしたこともあり、縁のある大学であった。前学長の佐々木健先生とは、よく飲みに行ったりしてずいぶん、お世話になったものだ。何を提携したのかというと、良質な水と農業を繋ぎ、環境の良さをアピールし、農作物の付加価値を高める。言い換えると、農業の発展をどこかで協力できないかいうものであった。しかもこの大学ベンチャー、売上から最低限の経費を引いて、残った金額すべてを奨学金にあてるといったもので、その取り組みにひどく感動したのを覚えている。僕もひょっとしたら、この大学から声がかかるのではないだろうかとひそかに期待をしていた。分野は違うが、一般教養はあるし、農業経営といった点でも活躍の場はあるのではないかと思っていた。これは少し思い上がりもあるかもしれないが、好印象であった大学のひとつであった。大学の閉鎖は寂しいが、ちゃんと卒業するまで、大学経営を願う次第であるし、それが可能な年度が今回だったんだろうと推察する。これから雪崩のように大学がなくなるだろう。少子化は続く、大学はそんな数はいらない、どこにいくのか、大学。今回、思うところたくさんあった出来事であった。