農業法人の調査

定点観測から学ぶ

農業会計研究をやりだして、結構な時間が経過した。成果があるのかないのかよくわからないが、長いスパンでみていくと、少しずつ明らかになってきたことも多いように思う。よくお世話になっている3法人をまわり、16年経営している法人、新規参入の法人、6次産業化をしている法人と3つ。今回、僕自身わかったことは、成熟した法人の経営の在り方と地域との関係をどう考えていくのかということを学ぶことができた。あれやこれや確かに農業は支援施策が多いが、どこに乗っかり、どこに立脚し、そのステ-クホルダ-が根差すのか、これは外部の人間がとやかく言うことではなく、地域の事情を一番に考える方が幸せなのではないかと思うところ。継続的に同じ所にいくと、物語がわかってくる。新たなところも必要だが、点を線にしながら学んでいくことも必要であると考えるところだ。会計よりも経営論にいった方がいいのか?あまり深く考えまい。

 

コメントを残す

*


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.